2014/2/2(日) 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋戦
2014/2/2(日) 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋戦
2014年02月02日 |
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋 | PTS | AST | RBD | PF | |
---|---|---|---|---|---|
0 | 遥 天翼 | 3 | 0 | 0 | 0 |
1 | 熊谷 宜之 | 12 | 1 | 1 | 2 |
2 | 朝山 正悟 | 8 | 2 | 1 | 2 |
5 | 坂本 ジェイ | - | - | - | - |
7 | 五十嵐 圭 | 3 | 5 | 3 | 0 |
11 | 鵜澤 潤 | 0 | 3 | 4 | 3 |
12 | 柏倉 秀徳 | 6 | 3 | 1 | 2 |
22 | アマット・ウンバイ | 35 | 2 | 11 | 4 |
23 | 湊谷 安玲久司朱 | 0 | 2 | 5 | 0 |
25 | マグナム・ロール | 12 | 1 | 9 | 0 |
27 | 田代 拓也 | - | - | - | - |
29 | 長谷川 智伸 | 0 | 0 | 0 | 0 |
32 | 安部 潤 | 0 | 0 | 0 | 2 |
34 | 伊藤 俊亮 | 9 | 0 | 9 | 3 |
41 | 加納 誠也 | - | - | - | - |
千葉ジェッツ | PTS | AST | RBD | PF | |
---|---|---|---|---|---|
0 | 佐藤 博紀 | 4 | 2 | 0 | 1 |
1 | 一色 翔太 | 4 | 0 | 2 | 0 |
7 | 宮永 雄太 | 0 | 1 | 0 | 1 |
9 | 田中 健介 | 2 | 2 | 0 | 1 |
11 | 西村 文男 | 5 | 0 | 1 | 1 |
22 | 上江田 勇樹 | 7 | 2 | 2 | 2 |
23 | パリス・ホーン | 16 | 0 | 8 | 3 |
25 | 荒尾 岳 | 0 | 0 | 4 | 2 |
27 | 石井 講祐 | 0 | 0 | 1 | 0 |
34 | 小野 龍猛 | 16 | 0 | 7 | 3 |
35 | トーマス・ケネディ | 10 | 2 | 7 | 4 |
戦評
前日に続き、フィジカルなチームの一つ、三菱電機名古屋との対戦であった。試合の出だしは早い展開のバスケを実践することが出来たが、シュートを決めきれなかった。追いつこうとして3ポイントシュートに頼りすぎてしまったことで、更にリードを広げられてしまった。前半で大きなリードを許してしまったために、良いディフェンスで後半は挽回したものの、前半の差を埋めることまではできなかった。後半のみのスコアをみれば千葉が勝っていたために、前半のオフェンスは残念であった。オフェンスでは中と外のシュートを打つ割合をバランス良くする事がいかに大事か再確認ができた。そして全体的に多かったイージーミスは、断固たる決意を持っている相手に対し、カジュアルなプレイは命取りになると言う事。この2戦で浮き彫りになった大きな課題をしっかりと修正し、今後に試合に臨みたい。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
パークアリーナ小牧 | ![]() |
2014年02月02日 VS [三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋] |
HC | レジー・ゲーリー コメント