2014/4/12(土) トヨタ自動車アルバルク東京戦
2014/4/12(土) トヨタ自動車アルバルク東京戦
2014年04月12日 |
|
||||||||||||||||||||
千葉ジェッツ | PTS | AST | RBD | PF | |
---|---|---|---|---|---|
0 | 佐藤 博紀 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 | 一色 翔太 | - | - | - | - |
3 | 星野 拓海 | - | - | - | - |
7 | 宮永 雄太 | 9 | 2 | 4 | 2 |
9 | 田中 健介 | 2 | 0 | 2 | 1 |
11 | 西村 文男 | - | - | - | - |
22 | 上江田 勇樹 | 11 | 2 | 0 | 0 |
23 | パリス・ホーン | 10 | 0 | 10 | 1 |
25 | 荒尾 岳 | 5 | 1 | 6 | 3 |
27 | 石井 講祐 | 9 | 2 | 2 | 3 |
33 | クリス・ブラズウェル | 2 | 2 | 4 | 1 |
34 | 小野 龍猛 | 6 | 2 | 6 | 1 |
トヨタ自動車アルバルク東京 | PTS | AST | RBD | PF | |
---|---|---|---|---|---|
3 | ジェフ・ギブス | 15 | 5 | 11 | 3 |
7 | 正中 岳城 | 3 | 1 | 2 | 0 |
8 | 二ノ宮 康平 | - | - | - | - |
10 | 岡田 優介 | 9 | 2 | 1 | 2 |
11 | 宇都 直輝 | - | - | - | - |
13 | 菊池 祥平 | 6 | 1 | 4 | 1 |
16 | 松井 啓十郎 | 4 | 0 | 0 | 1 |
21 | 竹内 公輔 | 10 | 0 | 4 | 0 |
24 | 田中 大貴 | 0 | 0 | 2 | 0 |
31 | フィリップ・リッチー | 11 | 4 | 7 | 0 |
34 | 高橋 マイケル | 0 | 0 | 0 | 0 |
35 | 伊藤 大司 | 6 | 2 | 2 | 3 |
40 | 田中 健 | 2 | 1 | 5 | 1 |
88 | 張本 天傑 | - | - | - | - |
戦評
第1ピリオドは、千葉がとても良いチームディフェンスをし、#22上江田選手が良いタイミングで決めた3Pシュートもあり6点をリード。第2ピリオドでは第1ピリオドの流れのままチームディフェンスが非常に機能しており、ディフェンスから得点チャンスを作り出せた。このピリオドではトヨタ東京を8点に抑え、リードを11に拡げた。
第3ピリオドではトヨタ東京が点差を縮めるためにとてもアグレッシブにプレイしてくるという事はわかっていた。トヨタ東京#10岡田選手がすぐさま3ポイントシュートを2本決め、#3ギブス選手のアグレッシブなプレイもあり、点差はアッという間に無くなった。
第4ピリオド、千葉は最初から最後までハードに、そして勇敢に戦い、残り3分の時点で5点まで差を縮めた。しかし、残念ながら千葉はこれ以上点差を縮める事ができず、トヨタ東京が66-54と1戦目を逃げ切った。
千葉は#23ウィギンズ選手(10得点、8リバウンド)、#22上江田選手(11得点)、#27石井選手(9点、2アシスト、2スティール)が大きく貢献した。また、手の骨折で8週間欠場していた#34小野選手(6得点&6リバウンド)が復帰戦で充実したプレイタイムでチームに貢献した。一戦目いいプレイができており、敗戦はしたものの次戦に期待ができる内容となった。
千葉トヨタ presents
|
||||
千葉ポートアリーナ |
2014年04月12日 VS [トヨタ自動車アルバルク東京] |
HC | レジー・ゲーリー コメント